「ママ先生✖️ライフコーチ✖️ファシリテーター」の徒然日記

ライフコーチであり、ファシリテーターであるママ先生の、思いついた徒然を不定期で綴っていきます!

自分が「大切にしたいこと」に気がついた、スタートの一週間!

あっという間の一週間が過ぎました。

皆さんは、どんな一週間でしたか?


クラスは、柔らかい雰囲気で、穏やかに人間関係も入り混じり始めている感じです。

リフォームプロジェクトからスタートし、その後、アイスブレイクの遊びをたくさん行いながら、全ての教科の学習をスタートさせてきました。

 

アイスブレイク系は、この一週間でやったのは、

・サークルをマーカーを使って作る
・クッシュボールを1つ出して、ネームトス
・ハブユーエバーで好きなこと、やったことがあること
・「名前・呼ばれたい名前、好きなこと」ネームトスの要領で。 クッシュボールを増やしていく
・背の順ならび(机高さ交換)
・名前順ならび

・マーカーなしでサークルになる(前年度違うクラスだった人と隣り合う)

・キャッチ

・パタパタ→タイムチャレンジ

・パタパタ手交差バージョン

・ビート

・カテゴリー

・シャベリカ でわくわくトーク

 

こんな感じだったかな〜と思います。

 

ペアくじもリフォームプロジェクトの一つとして、子どもたちに考案してもらい

作ったものが出来上がりました。

こちらは、以前やっていたペアくじ。

hiwahiwa3.hatenablog.com

今年は、子どもたちにどうしたいか考えて、作ってもらいました。

使い始めて2日間。

くじだと当然のように男女のペアになります。ネームトスであれだけ男女が交流できなかった子たちが・・・、面白いです!

 

朝のサークルタイムも開始しました。

シャベリカ でのわくわくトークもスタート。こちらは以前の記事。

hiwahiwa3.hatenablog.com

昨日の金曜には、「質問することの価値」を伝え、

楽しいおしゃべりをしながら、

考えながら聞くこと、

そして質問することの練習を始めました。

 

自立学習では、漢字学習のやり方を丁寧に一斉で行い、

各自のペースで進め始めました。

隙間時間を漢字学習や係活動を自分から行い、時間を有効に使い始めるなど、

主体的に動き始めました。

 

授業では、ミニレッスン→個&グループでのミニ先生 と言うパターンに少しずつ慣れてきて、自然な教え合いが生まれてきました。
『学び合い』ではなく、自分の作業をしながら、近くの子が困っていたら教える、というものです。
こちらも始めぎこちなかったですが、少しずつ動き始めました。

自分の作業に熱中する子、友達を気にかけ、教える子、様々・・・
「他のグループに教えに行っても良いですか?」などという声も出てきて、動き出したなーという感じです。


この一週間で、

固い表情だった子どもたちが、どんどん氷を溶かしてきて、笑顔がいっぱいになってきたんじゃないかな〜と思います。

今年も、カラフルな個性あふれる、様々な子がいます!

全体的に、温かい、柔らかい、と言う表現がぴったりくる感じの空気が流れています。
スタートから数日は、ぎこちなく、硬かったのが・・・女子も男子も、私に自然な笑顔をニコって見せてくれるようになりました。

リラックスした空気感が、すごく良い感じ。


意識的に、場を作ることが、集団に与える影響は大きいと感じています。

教師が作ってグイグイ枠にはめていくというのではなく、主体的に動くことがこのクラスでは当たり前だよ、という・・・なんというのだろう、システム?を少しずつ運用していく・・・という感じ。

教師が枠を作ってそこに子どもを乗せていく・・・ではなく、

「枠を取り払い、個々がそれぞれの学びを自分のペースで実行していける場」

を作りたいと、自分は思っているのだな〜。

確信にも近いものを感じます。

一つ一つの活動は、それを実現するためのもの・・・自分で自分を知った感じがする・・・そんな一週間でした!

 

今年度は、自立学習のやり方を、大幅にリニューアルしてスタートしてます。

こちらはもう少し様子を見て、また書きたいと思います〜。

f:id:hiwahiwa3:20190414101048j:image