「ママ先生✖️ライフコーチ✖️ファシリテーター」の徒然日記

ライフコーチであり、ファシリテーターであるママ先生の、思いついた徒然を不定期で綴っていきます!

自立学習リニューアル・オープン!

2学期の新しい学びづくり、一つ目の、自立学習について書きます。

 

1学期にやっていたものは、昨年度の2年生でも使用していたもので、子どもたちが計画を立てるという面で、ある意味簡易的なものでした。あまり細かく計画を立てるのは、まだ低学年には難しいと思っていたからです。

1学期の自立学習の様子を夏休みに振り返り、リニューアルしました!

 

大まかには、こんな感じです。

①計画を立てるスペースを広げ、

家庭学習タイム(○時○分から○時○分まで)、

スキル・ノート練習、

宿題プリント、

バッチリメニュー、

わくわくメニュー、

というように、週予定の下に項目を設けた

 

②宿題プリントを減らした

③家の人のサインまたは一言コーナーを付け加えた

④漢字のミニテストを毎週火曜の朝に固定した

⑤わくわくメニューを、7月にやった自由学習プロジェクトとつなげた

⑥毎日提出ではなく、週3回提出に変えた

(月、水は1〜16番、火、木は17〜32番、金は全員、という感じ)

 

どれも、1学期の実態から改善案を出し、リニューアル。

リニューアル後、2週間実施してみました!

どんな様子かというと・・・

 

・予定を立てるとき、かなり真剣な表情で、よく考えて、立てるようになった。

・自分で立てた予定を、実行したい!という気持ちがめあてに強く書かれるように。

 ・提出状況が良くなった!

・やらされ感 →  自分の学びへ

・文字が丁寧になった!

・漢字が正確に書けるようになった!

・自由学習を楽しみ、様々なことにチャレンジし始めた!

・毎日のチェック作業が格段に楽になった!(これ、最高〜)

 などなど・・・

 

かなり手ごたえを感じてます。


予定の立て方、

興味を持ったことの調べ方・学び方、

自由学習プロジェクト(自由探究活動)

〜つまり、主体的に学ぶことに関する内容〜について、

自立学習に関してだけでなく、

2学期に入ってから、どの授業においても意識的に関連づけて来たことが

影響しているのではないかなと思います。

算数では、子どもたちに授業をしてもらうことを始めてみました。

おそらく、その辺も関わりがあると思われます。

引き続き、様子を見ていきます。

 

次回は、その算数について、書きます〜。

 

写真は、昨日雨の中遊びに行ったちびっ子広場のそばにある、

シャッターアーケード街にひっそりと1店舗だけ残っている、古〜いトンカツ屋さんのヒレカツ定食!もう1枚あったけど、これは娘用に切ってもらいました。

小さいお皿に千切りキャベツ、ポテトサラダも一緒につけてくださり・・・ミニチュアトンカツ定食で、出て来ました!感激〜

f:id:hiwahiwa3:20180916045914j:plain