「ママ先生✖️ライフコーチ✖️ファシリテーター」の徒然日記

ライフコーチであり、ファシリテーターであるママ先生の、思いついた徒然を不定期で綴っていきます!

ペアくじでみんななかよし大作戦!〜ママ先生の「FUN!FUN!3DAYS」③

2の、「ペアくじ」について書きます。

ペアくじは、昨年度ずっと続けていたので、以前の記事でも結構触れていますが、

あらためて書いてみたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆ママ先生の、「FUN!FUN!3DAYS」☆

1  プチリフォームプロジェクト

2  ペアくじ

3  アイランド型&ぽっかぽかコーナー(ぺんぺん&じんべいちゃん)

4  シャベリカでワクワクトーク

5  読み聞かせ

6  お掃除プロ制度

7  ちょこっとボランティア

8  振り返りジャーナル

9  アイスブレイク・インプロゲームアクティビティ

10 ワークショップ型の学び

11 鬼ごっこ・Sけん・サークルでみんなではい、ポーズ!

12 自主学習ノート

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2 ペアくじ

 

このペアくじは、「あるといいながある!横浜share’s」(仲間と一緒に約七年ほど続けている学びの会です)の仲間、青ちゃんの話を元に作成しました!

ao-labo.com

 

岩瀬先生のと同じで、参考にはしていますが、やはり、完全に同じにはしていません。

なんでも、ヒントを得たら、自分流にアレンジすることがコツかもしれません。

 

ペアくじは、その名の通り、ペアを決めるためのくじです。

ペアって、学習でよく使う用語ですよね。「隣の人と話してごらん」「ペアで相談してごらん」とか。

わたしも、以前は、ペアといえば隣同士の席の子、と思っていましたが、

あるセミナーで岩瀬先生が、「人間関係の流動性を確保する」という話をしていたのを聞きました。

そしてそこに一緒にいた青ちゃんから、

「うちは毎日くじ引きでペアを決めてるよ!」

と教えてもらい、目からウロコ!だったのです!

 

なるほど!それはいい!!と思ったら即教材づくり!

そして、今に至ります。

 

わたしの考えたやり方は・・・

洗濯バサミのくじです。

まずはダイソーでカラフルな洗濯バサミを買ってきました。

そして、同じ番号を2つずつ洗濯バサミに書いていきます。

クラスの人数分の数ができれば、OK。

f:id:hiwahiwa3:20180416050536p:plain

 

何か袋に入れて、名札入れの近くにぶら下げておきます。

 

毎朝登校したら、名札をつけるのですが、その時に一緒にクジを引きます。

自分の番号を覚えておき、ひいたくじはすぐに名札入れに挟んでおきます。

 

そして、朝の会の時に、ペアと一緒に座ります。

簡単でしょう?

 

これで、毎日ペアが入れ変わります。

 

このペアは、いろんなところで1日中使います。

・朝の会のわくわくトーク(ペアトーク

・授業のミニ・レッスンの時に前に集まる際に、一緒に座る

・授業のミニ・レッスンのペアトーク

・体育のペアでの活動

などなど・・・

 

1日を通して、ペアで話す時間、いっぱい取りますので、

いっぱい、2人で話すことになります。

しかもかなり近距離で。

心の距離も縮まるんじゃないかな〜って、見ていて思います。

 

これが、毎日、くじでペアが変わるので、学期の終わり頃には、

もうほとんどの子とペアを組んでいる感じになります。

 

すると、ぐっと、クラスの場の緊張が和らいだ感じになります。

これ、実際にやって見ないとわからない感覚かも・・・。

おすすめです!

 

今年度のクラス、4年生だというのに、3年生の時の担任の先生の存在が大きすぎて、

なんでも、「先生、先生!」なんです。

1年生よりも先生アピールがすごい・・・

 

昨年度の2年生は、1年生の時から2年間持ち上がりで担任しましたが、

「先生、先生」は早々になくなり、

最後の修了式のお別れは、

「みんなで、2年2組、ありがとー!って叫んでお別れしたい」

というある男の子のアイディアで、

青空の下、みんなで「みんなありがとー!」って爽やかに叫んでさよならしました。

 

ペアくじで、今のクラスも変化していくはずです。

楽しみです!

 

次回は

3  アイランド型&ぽっかぽかコーナー(ぺんぺん&じんべいちゃん)

 について書きます。