「ママ先生✖️ライフコーチ✖️ファシリテーター」の徒然日記

ライフコーチであり、ファシリテーターであるママ先生の、思いついた徒然を不定期で綴っていきます!

自立学習&作家の時間で、「自ら学ぶ」を習慣化し、楽しんじゃおう!

今年度も残すところあと2日となりました。2日間は思いっきり遊び、別れを惜しむことにしています。

昨日、卒業式後は、クラス替え作業を終え、社長から新年度人事も聞かされ、

なんだか気持ちは一気に新年度モードに突入しています。

 

カリキュラムでやるべき内容はもう随分前に終わっていたので、

自立学習&作家の時間は、子どもたちのリクエストにより、

先々週あたりから毎日行っていました。

もうすぐ3年生になろうとしている子どもたちは、自立学習と作家の時間が大好きです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1 1年間のプログラムデザイン

2 リフレクション

3 実践の実際 

 ①登校時〜朝休み ②朝の会 ③国語(文字の習得)④国語・算数の教科書授業

 ⑤生活科でのスキル習得〜探求学習 ⑥体育・音楽・図工ワークショップ 

 ⑦日常的生活 ⑧自立学習&⑨作家の時間(⇦イマココ) 

4 まとめ!(成果と課題)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⑧自立学習&⑨作家の時間

 

どちらについても、もうこちらのブログで何度も触れています。最も最近では、

hiwahiwa3.hatenablog.com

hiwahiwa3.hatenablog.com

こちらで書きました。

 

今回は、どのように段階的に取り入れ、どのように子どもたちが自立して学び進めることができるようになったか、書いてみます。

 

自立学習は、2年生の2学期よりスタートさせました。

そして、段階的な導入といえば、この自立学習を始める以前の段階的な準備があげられると思います。

低学年の子たちに導入するために、私は1年と4ヶ月かけたことになります。

でももし、また次に1〜2年を担任できるなら、1年の3学期くらいから導入できるようにしたいかな〜と思います。

 

自立学習導入までには、低学年の場合、様々に準備をしました。

段階的に指導したことは、

・文字の学習の仕方

・週予定を見て、自分の家庭学習で、いつ、何をやるか、計画を立てるやり方

・家庭学習ノートの書き方、使い方、家庭学習の仕方

・自分で答え合わせをするプリント学習のやり方

などです。

これらを繰り返し 何度も練習し、そろそろ大丈夫かな〜!?となったところで、

いよいよ自立学習をスタートしました。

 

これまで自立学習を続けてみて、子どもたちは、自ら学ぶ習慣をつけることができたと思います。

特にいいなと思ったポイントは、

①自立学習タイムは、45分間、シーンとして子どもたちが自分で学習を進めることがでいるようになった

②漢字テストがほとんどの子が90点以上

③「自立学習していいよ」と言うと、「やったー!」と言う声が上がる

④各々が自分のやりたい学習を選択してできるようになった

です。

「習慣化する」「継続する」というのが大きなポイントのように思いました。

もちろん、実態として、なかなか難しい子も数人います。

そういう子たちには、しっかりペースメーカーとして伴走し、無理のない計画を立てるお手伝い(コーチング)をしていく必要もとても感じました。でも、しっかり寄り添ってやることで、誰もができるようになりました。これを実感できたのも、大きな成果と言えます。

 

作家の時間は、1年生の2〜3学期ごろよりスタートしました。

 1年生〜2年の1学期は、完全に自由に書くことの楽しさを感じてもらう時間にしました。取れて週に1時間ほどでした。

2年生の2学期は、言語事項の習得に力を入れ、文章表記力の向上を図りました。

hiwahiwa3.hatenablog.com

これについては、以上の記事から、シリーズでまとめました。

 

この2学期の取り組みで、一気に子どもたちの文章力が向上しました。

3学期は、子どもたちの書く作品が一変しました。

マンツーマンでないと書けなかった子が一人で物語を書けるようになり、

言語事項がめちゃくちゃで解読不能だった子が、しっかりした文章が書けるようになり、

多くの子がマス目用紙を正しく用いて、読みやすく、構成のしっかりした簡潔な物語や文章を書くことができるようになりました。

 

どれも力作ぞろいで個性的、面白かったです!

性格、趣味嗜好がはっきり出ます!

先週、3学期の作家の時間のギャラリーウォーク をしましたが、1時間丸々、どの子もたくさんの作品を読み漁り、ファンレターを書きまくっていました。

 

自立学習でも、「作家の時間やってもいいですか?」と

毎回聞きに来る子がいて、(「いいよ」っていつも言ってるのに!)

「いいよ」 と言うと、「やったー!」と喜びます。

とても大好きな時間です。

 

3年生になっても、いっぱい個性的な面白い文章を書きまくって欲しいです。

 

自立学習と作家の時間は、子どもたちが主体的に学ぶことを

当たり前にする時間です。

新年度は、今年度の取り組みをもとに、新学年に合わせて、

枠組みや様式を再構成し、実施したいと思っています。

また、ブログで紹介していきます。

 

春のお花たちをようやく花壇に植えました!ムスメちゃんと一緒に選び、スコップでわしゃわしゃしました。毎日話しかけています。

f:id:hiwahiwa3:20180321054029j:plain