「ママ先生✖️ライフコーチ✖️ファシリテーター」の徒然日記

ライフコーチであり、ファシリテーターであるママ先生の、思いついた徒然を不定期で綴っていきます!

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

懐かしい人々に会って、自分のライフデザインについて考える

先日、中学の同窓会がありました。 卒業して、25年が経ちます。男性の年祝いの年ということで、 地元にいる女性陣が幹事になって、企画してくれました。 女性の年祝い(33才時)にも同じように同窓会やってたらしいけれど、 私はおそらく全く気が向かず…

『遊びが学びに〜』番外編2 子どもたちと一緒に遊んで、追究の入り口を楽しむ

前回書いたように、近所の姉弟と仲良くなった娘ちゃん。 ちょこっと遠出をして、帰り道は車で寝ていたというのに、 帰宅して外に彼らがいることに気づいた娘ちゃんは、チャイルドシートに座ってシートベルトをしたまま、 「お〜い!Nちゃん、ここだよ〜!」 …

『学びが遊びに・・』番外編)夏の田舎暮らしで子育てについて考える

『遊びが学びに欠かせないわけ』では、 「子どもが遊べて探索できる安全な場所や機会を見つけるか、作り出す」 と、周囲の環境を、子どもたちが自由に遊べるよう、大人たちがつながりあい、積極的に作っていくことを勧めています。 今、実家に帰省して3日で…

1学期後半戦を、リフレクションする〜『遊びが学びに欠かせないわけ』から〜

夏休みに入り・・・実家に帰省しています!(パパを一人家に残し・・・) 実家って・・・最高ですね!!! この開放感!!そして気の使わなさ!? 嫁に出てみると分かる感覚と言うのでしょうか。 両親もすでにリタイアしているので、お気楽趣味三昧の日々に…

『遊びが学びに欠かせないわけ』第10章 「最悪の母親と信頼にあふれた子育て」

「責任感は他者との関わりなしでは育ちません。責任能力を育てたいなら、責任感をもてる自由を提供しなくてはなりません」 「自分自身で成長を導き、世界を自分で発見できるようになることを可能にすること」 「不確実な時代の失業に対する最も良い対策は、…

『遊びが学びに欠かせないわけ』第9章「なぜ異年齢の混合が子供の自己教育力を飛躍的に伸ばすのか』

この本について感じたことは、いつもはFacebookに書いていたけれど、なんだか長くなっちゃったので、こちらに書きました。 まだ年少者の側からの方しか読んでいないが、共感しないわけにはいかない事例がたくさん!! 「今日誰かの助けがあってできたことは…