「ママ先生✖️ライフコーチ✖️ファシリテーター」の徒然日記

ライフコーチであり、ファシリテーターであるママ先生の、思いついた徒然を不定期で綴っていきます!

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

新年度作戦会議!「あるある祭り」

あれよあれよと年度末・・・ この子たちとも、もうお別れかあ、としみじみとしている時間も 風のように吹き過ぎ、 4月1日になれば、もう、 新しい体制、新しい学年で、突然、すごい切り替えをして忙しくスタートを切るというのがこの業界・・・ 春休みに、…

「国語・算数の教科書授業」〜2年間の学びの積み重ねとスモールステップでの段階的変容(低学年)〜⑤

教科書を使った学び方も、スモールステップで進化してきました。 この辺はやっぱり、1年生から2年生って、大きな変化でした。 学び方を身につけていくと、できること・やれることがどんどん増えていきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

「国語(文字の習得)」〜2年間の学びの積み重ねとスモールステップでの段階的変容(低学年)〜④

今回は、低学年の国語では大きなウェイトを占める、文字の習得の学習について、書いてみます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1 1年間のプログラムデザイン 2 リフレクション 3 実践の実際 ①登校時〜朝休…

「朝の会」〜2年間の学びの積み重ねとスモールステップでの段階的変容(低学年)〜③

では、じゃあ、実際どんなことやってきたのか、を書いてみます。 はじめは、6年生の様子を見て衝撃的だった、朝の会。 hiwahiwa3.hatenablog.com 朝の活動が、低学年の2年間でどのように変容したか、どう変えていったかを書いてみます。 ーーーーーーーー…

「リフレクション」〜2年間の学びの積み重ねとスモールステップでの段階的変容(低学年)〜②

自分がこの2年間でやってきたこと、その実際を記録してみています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1 1年間のプログラムデザイン 2 リフレクション 3 実践の実際 ①登校時〜朝休み ②朝の会 ③国語(文字の…

「プログラムデザイン」〜2年間の学びの積み重ねとスモールステップでの段階的変容(低学年)〜①

前回書いた、「自主性」「主体性」を段階的に育てるっていうこと。 「じゃあ、実際どんな風に変えていけばいいの?」 自分がこの2年間でやってきたこと、その実際を記録してみたいと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

「自主性」「主体性」を育てるっていうこと。

最近、 「自主性」「主体性」 ということについて、 うーーーーん!!! と考えてしまいました。 先日書いた、小中交流会で考えたことと、とても繋がるものがありました。 「大人しく管理される(大人にとって都合の)いい子を育てようとしてしまっていない…

中学生の姿は、小学校の教育の成果!!ドキドキ・・・

昨日は、小中交流会というのがありました。 小学校と中学校の教員同士がお互いの授業を見合って、学び合い、情報交換する場です。 昨年度は中学校の授業を見に行きましたので、今年度は小学校に来てもらう番でした。 うちのクラスでは作家の時間をやりました…