「ママ先生✖️ライフコーチ✖️ファシリテーター」の徒然日記

ライフコーチであり、ファシリテーターであるママ先生の、思いついた徒然を不定期で綴っていきます!

わくわく☆自由学習 (探究学習)盛り上がってます

自由学習(探究学習)のギャラリーウォークをしました!


自由学習(探究学習)をスタートさせて2週間。

子どもたちは、自主学習ノートにそれぞれの個性あふれる自由学習をまとめてきています。

毎日見るのが楽しいです!


天気に興味を持ち、様々な追究を継続する子、

料理に挑戦し、レシピや家族の反応、イラストを交えた料理の紹介、作ってみての振り返りなどをまとめてくる子、

動物シリーズで、様々な小動物の種類を調べ、イラストで図解しながらまとめる子、

4年生の時の実験キットからモーターや豆電球を取り出して、電気の実験を行う子、

3年生の実験キットにあった磁石を持ってきて、校庭の砂から砂鉄を取り出す子・・・。

はたまた、4年生の時から習慣づいている、授業の予習復習をずーっと途切れずに継続し、プラス好きな動物の調べ学習を行い、3週間にしてノートが1冊なくなる子・・・。

のってきたなーと感じていました。

 

ここらがいいタイミングかな、と思い、

しかもゴールデンウィーク直前だし、

互いの自主学習ノートをギャラリーウォークすることにしました。


今までと同様、こちらで付箋を用意し、

子どもたちは自分のノートで特にみて欲しいページを開いて机上に置き、自由に見て回る。

「これ、いいな、すごいなあ、真似したいな」と思うものに「いいねメッセージ」を書いて、机に貼る。


元、担任していたクラスの子達はもう慣れっこで、お手の物。たくさん積極的に見て回っては、真剣にメッセージを書いている。さすがだな〜、と思いました!


周りで鈍い動きを見せていた他の子達も、徐々に活動に集中していき、フローを思わせる雰囲気に。
数分後には、たくさんの付箋がみんなの机に貼られていきました。


ギャラリーウォーク後、すぐにジャーナルを書いてもらいました。
「友達の自由学習を見て、いいなと思ったこと」
「これからやってみたいこと」
の2項目で。
多くの子が、友達の自由学習を興味深く読み、自分の今後の自由学習への展望を書いていました。
面白いなーと思ったのは、大人気だったものづくり系を選んで活動している子達が、こぞって、

「研究レポートもいいなーと思った。」

「授業の予習や復習もやってみたい。」

と書いていたこと。
みんなが興味のあることを、互いに知り合うことの楽しさ!

そして自分もやってみたいという意欲につながることが実感されました。


うまくのってきた自由学習(探究学習)を継続性のあるものにするために、タイミングを見計らってギャラリーウォークをすることの価値を感じました。


最も大切なのは、活動の時間を取ること、そしてその次に大切なのが、やはり交流だなーと思いました。
好奇心を刺激し、学びたいという意欲につながるみたいです。

「いいねメッセージ」を書いたりもらったりすることで、発信者、受信者としての自覚が芽生えるのでしょう。

アウトプットの場があるということは、本当に大切だなーと思いました。


このゴールデンウィークまでの期間が、第1段階かなと思います。


次は連休明けの5月、作家の時間をスタートさせます。様々な本の読み聞かせも合わせて。

作家と読書家の連動を、今年度は今までよりもっとちゃんと行いたいと思っています。 


そして、夏休みまでやる気の火を灯し続けたい!

2学期は、一人立ちしていけるよう。
楽しみです〜