「ママ先生✖️ライフコーチ✖️ファシリテーター」の徒然日記

ライフコーチであり、ファシリテーターであるママ先生の、思いついた徒然を不定期で綴っていきます!

2学期はこの本で「楽しみ」&「学び」ました☆ 『オープニングマインド 子どもの心をひらく授業』

「ごんぎつね」で本格的に学びに活用したサークル対話ですが、 子どもたちに「対話」について教える際、かなり参考にさせてもらった本があります。 それが、この本。 『オープニングマインド 子どもの心をひらく授業』ピーター・ジョンストン著 です。 訳者…

忙しすぎる子どもたち

昨日、中学校の家庭科の先生とお話しする機会がありました。 小学校での家庭科の学習内容と実習内容が知りたいということから始まった会話ですが、行き着いた先は、子供たちの多忙さが深刻であるということでした。 お味噌汁を作らせたら、味噌を溶かずにそ…

サークル対話で「道徳」〜対話のスキル進化中!〜

国語「ごんぎつね」でサークル対話を経験した子どもたちですが、 道徳でも、サークル対話を行っています。 つい最近の、今週の道徳でも、オールサークル対話で行いました。 教材は、Eテレの番組動画で、「u&i」の「ちゃんとやって!」です。 これ、多様性・…

FUNFUN3DAYSその後〜学年後半戦に差しかかるとこんな感じになってます〜

今の、自立学習と係活動の状況を書きたいと思います。 自立学習を見ていて最近感じるのは、 漢字学習が安定してきたなあ〜ということ。 1学期は、既習の漢字を書けないということや、書字の雑さに 大きな課題を感じ、どうしたものかと悩みましたが・・・ 根…

教師の想定を軽々と超えていくこと 〜サークル対話の良さって?〜

ごんぎつね を終えて、あたらめて考えたこと <サークル対話の良さって?> 一言で、 「教師の想定外の子どもの学びを生み出す、引き出す」 ということかと感じました。いわゆる、教師の介入をとことん無くし、子どもたちが自分たちだけで話し合いをすること…

首藤先生ビビッと語録〜首藤先生をお招きして〜

昨日、友人と主催する学び(遊び)サークルに、千葉大学名誉教授の首藤久義先生に、お越しいただきました! 首藤先生は、国語の教科書の編纂に長い間たずさわっていらっしゃるかたで、もう、国語の大御所!です。すごい方です! 今回、首藤先生にお会いでき…

ごんロス状態!〜「ごんぎつね」サークル対話その後〜

前回書いた、サークル対話のその後について、書きます! 「ごんぎつね」で挑戦した、サークル対話。 全6回、子どもたちによる問いについて、対話を重ねてきました。 単元を通して、サークル対話をすることで、一歩一歩、積み重ね、 対話のスキルを身につけ…

サークル対話で「ごんぎつね」〜対話のスキルを伝授中!〜

今回は、3つ目の、対話を重視した道徳・国語(読み)授業について、書きます。 夏休み中に読んだ本で、(正しくは、出版前の原稿の段階) 対話からの学びの重要性を再発見しました。 子どもたちが、自分たちで対話ができるようになれば、 多くの学びをサポ…

算数は子どもに授業をしてもらっちゃおう!

次は、二つ目の、「算数子ども先生」についてです。 「自分たちで授業を進めるという意識をもつ」 というのが、校内研で目指す姿の一つとして挙げられています。 夏休み中に、「そこがなかなか難しいよねえ〜」という話になりました。 そこで、ふと思いつい…

自立学習リニューアル・オープン!

2学期の新しい学びづくり、一つ目の、自立学習について書きます。 1学期にやっていたものは、昨年度の2年生でも使用していたもので、子どもたちが計画を立てるという面で、ある意味簡易的なものでした。あまり細かく計画を立てるのは、まだ低学年には難し…

2学期、スタート!新しい学びも、スタート!

一雨ごとに、気温が下がっていき、爽やかな気候になってきました。 夏休みは楽しく遊び、学ぶ日々だったのが・・・。 2学期始まると一転!様々な行事の打ち合わせ・準備・スケジュール調整などで、かなりハードな日々。全くブログ記事を書く余裕がありませ…

懐かしい人々に会って、自分のライフデザインについて考える

先日、中学の同窓会がありました。 卒業して、25年が経ちます。男性の年祝いの年ということで、 地元にいる女性陣が幹事になって、企画してくれました。 女性の年祝い(33才時)にも同じように同窓会やってたらしいけれど、 私はおそらく全く気が向かず…

『遊びが学びに〜』番外編2 子どもたちと一緒に遊んで、追究の入り口を楽しむ

前回書いたように、近所の姉弟と仲良くなった娘ちゃん。 ちょこっと遠出をして、帰り道は車で寝ていたというのに、 帰宅して外に彼らがいることに気づいた娘ちゃんは、チャイルドシートに座ってシートベルトをしたまま、 「お〜い!Nちゃん、ここだよ〜!」 …

『学びが遊びに・・』番外編)夏の田舎暮らしで子育てについて考える

『遊びが学びに欠かせないわけ』では、 「子どもが遊べて探索できる安全な場所や機会を見つけるか、作り出す」 と、周囲の環境を、子どもたちが自由に遊べるよう、大人たちがつながりあい、積極的に作っていくことを勧めています。 今、実家に帰省して3日で…

1学期後半戦を、リフレクションする〜『遊びが学びに欠かせないわけ』から〜

夏休みに入り・・・実家に帰省しています!(パパを一人家に残し・・・) 実家って・・・最高ですね!!! この開放感!!そして気の使わなさ!? 嫁に出てみると分かる感覚と言うのでしょうか。 両親もすでにリタイアしているので、お気楽趣味三昧の日々に…

『遊びが学びに欠かせないわけ』第10章 「最悪の母親と信頼にあふれた子育て」

「責任感は他者との関わりなしでは育ちません。責任能力を育てたいなら、責任感をもてる自由を提供しなくてはなりません」 「自分自身で成長を導き、世界を自分で発見できるようになることを可能にすること」 「不確実な時代の失業に対する最も良い対策は、…

『遊びが学びに欠かせないわけ』第9章「なぜ異年齢の混合が子供の自己教育力を飛躍的に伸ばすのか』

この本について感じたことは、いつもはFacebookに書いていたけれど、なんだか長くなっちゃったので、こちらに書きました。 まだ年少者の側からの方しか読んでいないが、共感しないわけにはいかない事例がたくさん!! 「今日誰かの助けがあってできたことは…

さあ、夏休み!

気がつけば、1ヶ月更新せぬまますぎていました。 この1ヶ月・・・余裕がなかったんだなあ〜。 先週から夏休みに入ったワケですが、仕事は朝から夕方までフルスケジュール! 家では暑さと1学期の疲れがドッときて、朝、起きれずに何もできない日々を送って…

「一つの花」〜子どもたちからの学び多き日々!〜

「読みを深める」「深い学び」などと、よく耳にする言葉です。 そして、よく耳にする言葉だけれど、難しい、ともよく聞きます。 先日書いた記事、 hiwahiwa3.hatenablog.com の第1段階として、物語単元「一つの花」を、いま現在、進行中です! 学年担任団で…

「作家×指導要領×教科書×指導訪問×校内研」〜夏のコラボ☆ちょっぴりワクワクする、新しい挑戦!〜

今日、家仕事をしながら、いろいろ妄想にふけっていたら・・・ ちょっぴりワクワクする、新しい挑戦がひらめきました。 私が勤務する市では、7月頭に毎年、市教委(指導主事など)訪問があります。 そこで、「作家の時間をやろうかな〜」とはぼんやり考えて…

子どもたちのリフレクションで、学びの主体へ〜ママ先生の2ヶ月奮闘の軌跡③授業編

授業編です! 今年度は、4年生ということもあり、1・2年ではちょっぴり難しかった、子どもたちのリフレクションに挑戦しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ①学年主任&校務分掌の増加。環境の大きな変化…

こわせ!受け身の壁〜ママ先生の2ヶ月奮闘の軌跡〜②クラス経営編

昨日、横浜国大のきみさん(石田先生)と学生さんがクラスに参観に来てくださいました! とにかく、大人の人への執着が強いこのクラス・・・(これは、課題!) ハイテンションで、スターが来たかのような大盛り上がり。 一番は、「学生さん、遊んでくれるか…

1学期前半戦を、リフレクションする!〜ママ先生の2ヶ月奮闘の軌跡〜①オシゴト編

早くも、風のように2ヶ月がすぎて行きました。 この仕事、4月、5月は怒涛のようです。 それが、今年度はハッキリと見えました。・・・ブログが更新できない!! そして、前回書いたような、子育てにおける転換期も迎え・・・ でもでも、非常に中身の濃い…

「ママ、ママ」からのお別れは突然に・・・・さびしさ、ピーク!!!

無事卒乳し、おっぱいなしで寝てくれるようになった娘ちゃん。 さらに、仕事は週に2度ほど、18:30くらいまで残業する生活がこの1ヶ月続いていました。 なんと、友人は、連日22時だというので・・・ 全く、他から見れば、大したことない、なんのこと…

みんなで一緒に楽しむことが、第一!&自主学習ノート〜ママ先生の、「FUN!FUN!3DAYS」11

新年度当初から随分経ってしまった・・・ いろいろあって、こんな時期に。 あと2つ。がんばってまとめていきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ☆ママ先生の、「FUN!FUN!3DAYS」☆ 1 プチリフォームプロジェ…

こちらも定番!ワークショップ型の学び〜ママ先生の、「FUN!FUN!3DAYS」⑩

家庭訪問と断乳チャレンジで、心身ともに余裕がなく更新が滞ってしまいました・・・。 どちらもまだまだ継続中!ママ、ふんばります〜! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ☆ママ先生の、「FUN!FUN!3DAYS」☆ 1 プチ…

やっぱり最初は、遊びから! 〜ママ先生の、「FUN!FUN!3DAYS」⑨

なんと言っても、子どもはやはり遊びが好きです!昨年度の最終日に、2年間のアンケートを取りましたが、もっとも楽しかった授業は「みんなで遊んだこと」が大半を占めてました。授業で遊んだんかい!と突っ込まれそうですが、遊んでました(笑)ーーーーーーー…

振り返りジャーナルでみんなと会話!〜ママ先生の、「FUN!FUN!3DAYS」⑧

振り返りジャーナルです! 実はこれも、何度かチャレンジしていますが、なかなか毎日はできなかったり、 途中で挫折したりすることが多かったです。 が、今年度は、毎日できています! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

ちょこっとボランティア スタート 〜ママ先生の、「FUN!FUN!3DAYS」!!⑦

「FUN!FUN!3DAYS」と言いながら、もう1ヶ月がたってしまいました・・! 3日間のことだけでなく、その後のことも織り交ぜて書いて行こうかなと思います。 でも、ここで書いていることは、すべて初めの3日間にスタートしたことです。 その後の実践につい…

チャレンジ!お掃除プロ制度 〜ママ先生の、「FUN!FUN!3DAYS」⑥

お掃除プロ制度は、実は、チャレンジするのは2度目です。そして、1回目は見事に失敗しています・・・・! 今年度は、やれそうな気がする!という直感で、トライしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ☆ママ先生…